
ガチひろさん!トレード記録をつける大切さはわかったけど”コツやポイント、つけ方”とかある?
”こうじゃなけやぁいけない”
というのはありませんが、参考までに”いろいろ試行錯誤した”、私のやり方を紹介しますね!
というのはありませんが、参考までに”いろいろ試行錯誤した”、私のやり方を紹介しますね!
トレードにつける項目って?
- 時間
- 通貨ペア
- ロット
- レート
- 決済日
- 時間
- レート
- ロット
- 損益
- 獲得pips
- 勝率
- 負け率
- 平均利益
- 平均損益
- 勝ちトレード
- 負けトレード
- 保有時間
等々
かなりありますね汗
データー機器を使った記録
これだけ項目があるとエクセルで管理すると非常に便利ですね!
そして、”どんなチャートの形”だったか管理する方法は、
”faststone capture”というディスクトップの画像を切り取るソフトで保存します。
切り取って⇒ 文字を入力
という作業を一連の流れでできるのでオススメソフト!
そして、画像関連はエバーノートやドロップボックス、グーグルドライブといったクラウドの保存先に”ドンドン突っ込む”
こんな感じで管理していましたが問題が・・・
”面倒”w
いやきちんとやればやる程いいですよ!
でも、続けなきゃいけないので考えたのが・・・・
手書きでできるだけ簡単に書く!
チャートを印刷して書く!
そして、クリアフォルダに月毎や通貨ペアごとに突っ込む!
これに現在は落ち着いています!
では次に、勉強方法をどうぞ!